(既に受給者証をお持ちの方は、直接ご連絡をいただきましたら、
サービスの内容・計画について詳しくご相談させていただきます。)
①市町村に福祉サービス利用の相談・利用申請
②相談支援事業所と契約、サービス等利用計画案・障害児支援計画案作成
③サービス支給量が決まり、受給者証が交付されます
④事業所や施設との契約をします
⑤サービス事業者は契約とサービス計画に基づきサービスを提供します
⑥1ヶ月ごと、サービス料金の一部負担金(※)を支払います
※一部負担金は原則一割ですが、所得等の諸条件により異なります。
・受付時間 月曜日~金曜日 10:00~18:00
・利用時間(サービス提供時間) 24時間・365日
*広島市内全域および府中町・海田町であれば、すぐにサービス可能です。
*まずは、お問い合わせください。ご要望をお伺いし、ご希望に沿ったサービスを提案・実施いたします。
※プレイハウスあゆむ・ヘルパーステーションあゆむ共通